【年末年始のスペシャルメニュー】

まだ年末まで早い時期ですが、年末限定のテイクアウトのご予約を承っております。

(予約締め切り:1227日(火))

去年も好評いただいた自家製ハムは今年限定20本で販売となりますのでご予約はお早めにお申込みくださいませ。

■MOTORA自家製ハム(700g)※限定20 なくなり次第、終了となります。

6,000(税込)

手間ひまかけて作り上げる自家製ハムは年末年始の特別な食卓に華を添えます

■MOTORAチーズケーキ(冷凍)

4,400(税込)

○MOTORAが織りなすチーズケーキと上質なオリーブオイルと岩塩で楽しむ至福の体験

蝦夷鹿スパイスキーマカレー(2食)(冷凍)

1,800(税込)

秋に旨味の増した蝦夷鹿肉とオリジナルブレンドのスパイスを用いた大人のキーマカレー

お渡し時期:1229日(木)、30日(金)

10時〜11時、15時〜17

ご注文は電話と店頭でご予約お受けします。

📞03-5284-7711

ご予約を心よりお待ちしております。

【今月のグラスワイン】

写真は

Bordeaux(France)

Chateau Gayon Blanc

Chateau Gayon

グレープフルーツやライムなどの柑橘類の他、温度が上がるにつれて木樽熟成によるナッツやバニラの香りがするフランスボルドーの白ワイン!

初カツオのわら焼きを香味野菜と共にと聞いて、真っ先に候補に上がったワインです

きゅうりなどと同じ緑のニュアンス合わせる他に、ほのかに香る樽香がわら焼きの香りをより引き立ててくれます💡

この時期のカツオは香りもしっかりしているのでぜひこちらのワインと共にお楽しみください♪

間もなくメニュー替えでこちらのワインもグラスリストから外れますが、在庫がある場合はグラスとしてご用意できますのでお気軽にご相談くださいませ!

【大石早生すももと南高梅】

夏を感じる食材【大石早生すもも】と【南高梅】が入荷しています♪

最も多く作られている品種【大石早生すもも】は甘味と酸味のバランスがよく、

さっぱりした味わいが感じられます!

完全に熟す前に収穫される事が多いため、果肉は少し硬く締まっていますが、

果皮が綺麗に色付くまで熟すと柔らかくなり、

とてもジューシーな【すもも】になります

【南高梅】は皮が薄く、種が小さいという特徴があり、

香りがとてもフルーティーで、とろけるような肉質に甘さのある独特な梅です💡

果実は大粒で、完熟に近づくにつれて黄色っぽく色が変化していきます♪

すももと梅はジャムやシロップ、コンポートにしてご用意しています!

ぜひMOTORAで夏を感じる食材をお楽しみください♪

【今月のグラスワイン】

写真は

Liguria(ITALY)
Etichetta Grigia colli di luni vermentino
/LUNAE

イタリア北西部、海沿いに面したリグーリア州の
ヴェルメンティーノを使った白ワイン♪
南のヴェルメンティーノよりも
フレッシュでみずみずしい白ワインを
ぜひ初夏のお料理と共にと思い、
グラスワインで用意しました!
華やかで蜜リンゴのような香り、
酸味とミネラルのバランスがよく、
この季節に使っているフルーティな果物や
桜海老のパスタにぴったりな白ワインです✨
6月ごろにメニュー変更を予定しておりますので、
今だけの旬のお料理やドリンクなどを
お楽しみください!

【山形県産 姫竹】

山形県産天然の山菜と姫竹が入荷いたしました!
信越から東北にかけては
〝根曲がり竹〟とも呼ばれることが多いです✨
姫竹は千島笹(チシマザサ)の若竹の事。
笹の若芽なのでとても細く可愛らしい姫竹♪
シャキシャキとした食感と、
えぐみが少なくほのかに甘味が感じられます!
5月〜6月が旬の姫竹は、お料理の付け合わせや
前菜に使用する予定です!

【静岡県産 桜エビのクリームソースパスタ】

国内ではほぼ静岡県の駿河湾でしか獲れないと
言われている桜エビ
『海の宝石』とも呼ばれている桜エビを
米粉とパプリカパウダーでカリッと揚げ、
旬の筍と合わせたパスタ料理♪
ソースには濃厚なエビのお出汁を使用しています!
エビの風味と木の芽のさわやかな香りをお楽しみ下さい✨

【寺田屋本家 自然酒五人娘純米吟醸酒】

写真は

自然酒五人娘純米吟醸酒(精米歩合60%)
千葉県神崎町
/寺田屋本家

創業300年以上、24代続く寺田屋本家さんは千葉県の“発酵の里”神崎町にあります。
ペアリングの際にワイン以外の飲み物を!と思い、
先日訪問しました✨
このようなご時世のため蔵の見学は
自粛中ということでしたが、
貴重なお話などを聞くことができました!

機械化が進む日本酒造りの中、機械を減らし手作業へ
無農薬栽培の米、乳酸などを一切添加しない生酛造り、自社培養の麹菌、人口培養酵母ではなく
天然の蔵付き酵母の使用など、、、
書くとキリが無いほどのこだわりや情熱が感じられました💡

上品で生酛らしい乳製品の香り白玉団子のような
お米由来の穏やかな甘味や、舌にまったりと残る芳醇な旨味などがある日本酒です🍶
またアルコール度数も13度と抑えめで
柔らかな口当たりがあり、森本シェフの繊細な料理を
より一層引き立ててくれます♪
現在はまだドリンクメニューには記載していませんが、
ペアリング以外でもご注文可能ですので、
お気軽にスタッフにお尋ねくださいませ!

【北海道産サクラマスの燻製 タルタル仕立て】

北海道産サクラマスと沖縄県産パッションフルーツを
使用した一品♪
燻製したサクラマスの下には、角切りにしたカブ、
胡瓜、じゃがいも、桃寿かぶの葉のマリネを
仕上げに上からフレッシュのパッションフルーツソースをかけてさっぱりした味わいと根菜の食感が
楽しめるお料理です!
先日投稿した桃寿かぶはこちらのお料理に
使用しています✨

【今月のグラスワイン】

写真は

Friuli-Venezia Giulia  (ITALY)
Le Monde Cabernet Franc Friuli
/Vigneti Le Monde

イタリア北部のフリウリ•ヴェネツィアジューリア州の
カベルネフラン100%の赤ワインです🍷

熟したチェリーやベジタブルな青い香りが
春や初夏に旬を迎える緑のお野菜たちと
ぴったりの組み合わせです♪
丸みのあるタンニンで口当たりが柔らかく、
旨味を感じるこちらの赤ワインを
ぜひ春野菜のリゾットやハーブのアクセントが加わった赤身のお肉と共にお楽しみください✨

4月22日よりディナーコースも変更となりましたので、そちらの料理に合わせたグラスワインを
ご用意してお待ちしております!

【桃寿かぶ】

 

鮮やかな色の桃寿かぶ(とうじゅかぶ)。
肉質はしっかりしており、赤カブと比べると
軟らかいためそのまま生でも食べられるかぶです!
MOTORAでは桃寿かぶを〝レモデナ オーガニック ホワイト バルサミコ〟に漬けてピクルスにしております✨
酢漬けにするとより鮮やかなピンク色に💡
繊細な優しい酸味と繊細な甘みを持つホワイトバルサミコ酢とコリッとしたほどよい歯ごたえのある桃寿かぶをお楽しみください♪